さいごーどんの備忘録

香港⇒セブ⇒日本とセブを行ったり来たり 「毎日続ける」ことを目標に毎日の気づきと、時々現地の情報をお送りします。

書く時にだけ使いたい言葉

私は言葉遣いに気を付けたいと思う人です。間違った言葉を使わないようにすることはもちろん、場面や相手によって伝わりやすいように表現したいのです。そのようなことをいつも考えているので、周りの人の言葉も気になります。主に自分の言葉に活かすためです。

最近、これまで意識していなかった点に気づく機会がありました。ある方が説明の際に「きょうだい」という言葉を使われたのです。私の頭の中では「兄弟」が思い浮かぶ発音だったのですが、それだと意味が全く分かりません。少し悩んで、「鏡台」だと気づき、やっと説明を理解しました。

私の認識では「鏡台」と変換できない発音だったのですが、そこは人それぞれなのでどちらでも構いません。私の発音も違和感があることが少なくないと思います。ただここから考えたのは、いくつかの意味に捉えられかねないような言葉は使わないようにするということです。別の意味に受け取られる以外にも、そもそも意味が伝わらないものもそうです。「○○巧者」というのはたまに見る表現ですが、これを会話の中で使ってもすぐに漢字が思い浮かばないのではないでしょうか。しかし私はこの表現が好きです。音よりも、漢字が好きなのです。このように、書き言葉と話し言葉、それぞれ使う表現は変わってくると思います。

相手にとって通じるかどうか、伝わるかどうかで言葉は選ぶべきです。そう考えると、書く時にだけ使う言葉を意識するのも大切な気がします。

それでは、また。