さいごーどんの備忘録

香港⇒セブ⇒日本とセブを行ったり来たり 「毎日続ける」ことを目標に毎日の気づきと、時々現地の情報をお送りします。

熟語の読みで遊ぶ

先日高速道路を走る機会がありました。
高速道路で時々出てくる標識に「登坂車線」というものがあります。
正直、漢字だけではよく意味が分からないのですが、読み方でも悩みます。
のぼりざか?とうばん?と言った具合に考えて、あとで調べようと思いました。

こういう読み方で悩む熟語は意外と多い気がします。
例えば、市内で「塵芥」と書かれたトラックを見かけますが、これを小学生くらいのときには「ちりあくた」と読んで母親に首を傾げられた記憶があります。正しくは「じんかい」だそうです。
これはある会社の社名の一部なので知っている人同士の会話では問題ないのですが、知らない人からすると音だけでは分かりにくいと思います。
漢字を見ると一発で分かるのですが、音だけで判断するなら「ちりあくた」の方がより漢字に変換しやすく分かりやすいのではないかと思うのです。
また、読み方が同じで分かりにくいためあえて別の読み方をすることもあります。
「私立」と「市立」はどちらも「しりつ」です。あとに続く語を考慮しても判断しにくいので、あえて「わたくしりつ」や「いちりつ」という読み方をして区別しています。

こういう音から漢字を頭の中で思い浮かべて意味を捉えるというのは、実はかなり難しく、それ故に奥が深くて面白いのではないかと思います。
言葉遊びの幅が広がります。
ニコニコ動画のようなコメントを動画上に流す形態が流行るのも、日本語のこういった特性によるところが大きいのではないでしょうか。

時々勘違いの元になるので気をつける必要もありますが、せっかく日本語を扱えるのでこういった日々のささいなやり取りも楽しめると良いなと思いました。

あ、ちなみに「登坂」の読み方は「とうはん」でした。まさかの想定していなかった読み方にちょっとショックです。

それでは、また。